オフィシャルブログ
錦糸町はり灸院 慢性腰痛・その3~(背中に近い場所に出る腰痛編)~
錦糸町はり灸院 慢性腰痛・その3~(背中に近い場所に出る腰痛編)~
皆さんこんにちは!錦糸町はり灸院 高野信治です!
今回は背中に近い場所に出る腰痛についてお話しを致します。
背中に近い場所の腰痛の原因
背中に近い場所の腰痛の原因としては、骨や周辺組織の障害などによるもの、内臓疾患によるもの、そして感染や精神的なものなどに分けられます。
骨や周辺組織の障害が元になる原因の場合は、加齢による椎間板の劣化による痛みが多いです。他にはスポーツ・事故による怪我により発症することが多く見られます。
同じ姿勢が続くことによる姿勢不良も原因となります。
内臓疾患が原因の場合は、内蔵の炎症や病気が背中に響く形で発症します。感染症の場合、帯状疱疹のようにウイルスや細菌感染によることで神経に沿って症状が起きます。
精神的なストレスが原因の場合は、生命を守る防御反応として交感神経が活発化し、痛み自体を身体が感じやすくなった結果、背中に痛みを感じる場合があります。
鍼治療では筋骨格系、姿勢矯正、免疫活性化、ストレス軽減に対して有効です。あえて体内に鍼という異物を刺入することで身体の免疫機能や代謝機能を活性化させ血液の巡りを改善させますので予防や治癒にとても効果的です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
墨田区 錦糸町はり灸院 柔道整復師 高野 信治