オフィシャルブログ
錦糸町はり灸院 頸肩腕症候群6 冷えによる肩こり
錦糸町はり灸院 頸肩腕症候群6 冷えによる肩こり
みなさんこんにちは、
錦糸町はり灸院 川嶋 裕香里です!
最近はもうずっと雨、雨、雨・・・。
憂鬱ですね
雨が降ることで、身体にも湿気がたまります。
その冷えた湿が夕方や夜の冷え込みで悪化し体調が崩れやすくなります。
ゆっくりお風呂に浸かり、デトックスしていくことがおすすめです!
冷えによって起きる肩こりとは…
寒い日が続くと、頸や肩甲骨回りに痛みが生じたことはないでしょうか?
冷えは血流を悪くし、大きく影響を及ぼします。
その中でも特に血流の悪くなりやすい筋があります。
それは、、
棘上筋
という筋肉です。
ローテーターカフといって、
肩を支えるインナーマッスルの一つになっています。
肩を上げ始める際に初めに使われる筋肉で、
表面は大きな僧帽筋という筋肉に覆われています。
よく野球などをしている方が痛めやすい筋肉なの
ですが、私自身も過去に2回、強い痛みを感じた
経験があります。
川嶋が経験した冷えによる肩の痛み
明け方突然に肩に激痛が走り、仰向けで寝ると肩をつくだけでも痛みがあり、座った状態で寝ないといけない、といったことがありました。
原因は、重い荷物を持ったことで肩に負荷がかかったことと、明け方の冷えでした。
肩は特に感覚が鈍い場所で、凝っていても自覚のない方も多くいらっしゃいます。
強い痛みとなって症状が出る前に日頃から温める意識を持ち、明け方冷えない状態で寝て頂くことも大切です。
これからもっと寒くなってきますので気をつけていきましょうね。
では次回の更新でお会いしましょう!
墨田区 錦糸町はり灸院 鍼灸師 川嶋裕香里